
お教室ナシでお受験費用総額~わが家の場合~
年中児夏~国立お受験までの期間で お受験に直接関わる費用を 書き出してみました。
あきらめない力は『ありがとう』から
年中児夏~国立お受験までの期間で お受験に直接関わる費用を 書き出してみました。
子どもたちは 小学校の先生方に 連れられて 校舎内を"探検" 小さな幼稚園とちがい 長い廊下 広い教室にびっくりしていました。
私立小の 入学説明会に伺いました。 「小学校 特に低学年では 各教科の基礎固めに徹します。」とのことです
何度も、お受験が 体力面で負担になっているのではないか? もう受験させるのはやめようと思ったことがあったのです。
寒い中で運動場に並んで、結果を待ちます。雪が降ってきて 悲壮感が増します。結果が張り出されると…
は 当日の子どものペーパーと面接の様子を 全く伺うことができません。 控え室で モンモンとした気持ちで待つだけです。 娘の話だけが たよりです。
いよいよ 試験や面接のために別室に向かうため、 教室前の廊下に在校生が受験生を並ばせています。
幼稚園から小学校まで 絵本の読み聞かせと同じくらい 音読を楽しみました。
カリキュラムは公立と変わらないので1年生から塾へいれなければと息巻いています。
家に帰って夫に話すとき、 号泣せずにはいられませんでした。 先生方の前では緊張感かあまりのこと